書庫内のリンクは切れている場合があります。
えりぬき
昼食を終えて、iPhoneゲームでまったりしていた職場の昼休み。
慣れないキャプションのYahoo!防災警報アラートが飛び込んできました。
レベル3の噴火警報がプッシュされるのは、普段の設定地域と同一の県に属する火山が対象になったときだそうです。なるほど同じYahoo!防災速報アプリを入れていても、東京在住者のiPhoneは沈黙を守っていました。
神奈川県は都道府県の中では面積が狭い方の県ですが、それでも、箱根のレベル3に対しては、自身の問題というより弥次馬感の方が強い興味の持ち方になってしまっています。
これ、北海道とか長野とか、だだっ広い道県でも、同じ基準でプッシュされるんだろうか?
もうちょっと絞らないと、防災速報に「慣れて」しまって、いざというときに「狼少年に慣れてしまった村の衆」みたいな鈍い反応になってしまいそうです。設定方法の改善を望みます。
……慣れたりしないで、ちゃんと毎回反応すればいいんだぜ。
ラジオでこういう話題は、聞いた覚えがありません。
InterFMの周波数は従来76.1MHzだったが、6月24日に首都圏での放送周波数変更が総務省より認可された。それを受けて、89.7MHzに周波数を変更する。
確かにもともと、熱心なラジオリスナーというわけではありません。
適当にチューニングつまみを動かして選局し、「目盛のこの辺にある放送局」てなアバウトすぎる認識で聞く程度です。
周波数の変更が初耳なのは、この興味の浅さなんでしょうか、それとも本当にレアな事例なんでしょうか(^^;)
ともかく、新周波数の方が、放送がクリアに聴けるんだそうです。
……そうだった……
最近は、実物のラジオのチューニングつまみをいじるどころじゃなく、Radikoでしか聴いてなかった……
て、撤収orz
液晶モニタの「ドット欠け」や「常時点灯」は、これまでてっきり、物理的な故障なんだと思ってきました。
ところがその一部には、表示を変えることで修復できる場合があるようです。
JScreenFixというサイトで、『HTML5とJavaScript
』を使った仕組みで、その修復を促す頁が公開されていました。
物理的な故障には通用しませんとの断り書きが、しっかり入っています(^^;)
それでも「以前には覚えのなかったドット欠け/常時点灯がある」と気付いた時点で、このサイトを訪問してみるのはひとつの手でしょうね。
いやーインターネットには、ほんとにいろいろ便利なサービスがあるもんです。感謝。
いざや桜の樹の下へ更新です。
オフシーズンの桜にて、2015年に桜言及がなかった地点は、そろそろ厳しそうです。
今年未言及の地点について、2014年には言及があったのか、2013年以前にしか言及がなかったのかを判るようにアイコンを変更しました。
朝の通勤電車の只中に、蚊がふよふよと飛んでいました。
それだけでも充分不快なのに、その蚊を改めて観察したときに、気付いてしまいました。
足が縞々であることに。
ヒトスジシマカちゃんだー!
そして即刻連想。
デングさんの運び屋だー!
今年も来ちゃうんですかね、デングさん。
防ぎ方が他の流行物と全然違うから厄介です。うがい手洗いマスク着用、意味ないもんなあ。MERSもノロもインフルも防げるからって、万能ではないのですよね。とほほ。
気温変動が激しすぎるこの時期、ちょっとやそっとの体調不良なら、夏風邪だろうと市販薬で済ませてしまいがちです。早期受診がカギとはいいますが、いやいやどうして、現実には難しい(^^;)
このドキドキハラハラが毎夏続くんだとしたら、厄介だなあ……
絵文字がただのかわいいイラストでなく、中間言語であることが暴露されてしまいました。
ゼネラルモータース(GM)は6月22日、新しいシボレー・クルーズの発売にあたり、「絵文字だけで書かれたプレスリリース」を発表した。
GMがターゲットにしたアメリカと、横から覘いている日本とで、この「文章」の読みづらさが同レベルなんじゃないかと疑っております(^^;)
あえて正解文を読まずに、必死で解読してみますが……
新型シボレーと、iPhone(スマホ)との相性がいいことは大変よく解りました!でも三角定規が何を表しているのかは、ギブアップですー。
それにしても、"A NEW car"らしき3文字があるのが、ヒエログリフではなくて英文なんだなと(^^;)アルファベットの記された絵文字を直接使ってまで表現したいほど大事なものなのか、"A"って。くそう。英語ペラペラ人への道は遠いぜ。
Gmailの実験提供扱いだった「送信メールの取り消し」が、正式機能としてブラウザ版に実装されたそうです。
取り消し可能時間は、最大30秒です。さて、そうすると何が起きるか。
送信してはいけなかったことに、31秒後に気付くようになるのです。
目を皿のようにしてチェックしても、印刷してコピーした後で、配布文書の誤字脱字が見つかるように。
30秒間反芻していても、31秒後に、宛先やメール内容の誤りに気付くものなのです。
マーフィーの法則には敵わないのだ。
もちろん、猶予が1分だろうが10分だろうが、その刻限を過ぎてからミスに気付くという本質は変わりゃしません。それが恐ろしい点です。
だから取り消し機能に頼らず、最初の送信ボタンを慎重に押すようにしましょうぜ。
次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)という名の鶴が、6/22に一声を発しました。
翌日、各社のリモート視聴アプリが一斉に、Bluetooth対応バージョンアップを公開しました。
Bluetoothヘッドホンでリモート視聴ができない理由は、やっぱり権利問題だけだったのか!
いくらなんでも昨日の今日でアップデートできるのは早過ぎます(^^;)きっと、以前からコードは仕込んであったんでしょうな。
さて、それではさっそくiPhone & Panasonic media accessにて、Bluetooth視聴を楽しむと……
あれ……
起動しないorz
対応機種とはいえ旧機種のiPhone5Sだから悪いのか、対応OSとはいえ旧OSのiOS7.1.1だから悪いのか。BXT970側で何かする必要があるのか。さあ切り分けられないぞ、っと。
media accessを旧バージョンの3.0.0に戻せばちゃんと映るので、少なくともネットワークの問題ではなさそうです。どうしたものか。うむ。とりあえず神々の託宣あるを信じて寝ますー。
流し読みして終わりにしようと思ったのに、異様に印象が強くて消えない画像群を見てしまいました。
記憶が中途半端になるとさらに気持ち悪いので、はっきりネタにしてしまおう。
Googleの研究者が、画像認識に使われる人工神経ネットワークが見た『夢』と称する画像を公開しました。
(中略)
人間は枯れ尾花に幽霊を見たり、壁の染みに顔を見つけたりしますが、Googleの画像認識用ネットワークが具体的な元画像なしでノイズのなかに見た幻覚を称して『夢』と名づけています。
ムンクやゴッホのタッチでダリやミロが好むモチーフを描いたら、きっとこうなる。という画像から、ルイス・ウェインの猫を髣髴とさせる画像まで、色々な「作品」が掲載されています。
……想像はつきましたか?
さあ、皆も魘されるがいいわ!
ヒトが枯れ尾花に幽霊を見るメカニズムとは違うらしいですが、意外と一致する部分はあるのかもしれませんね。と、正気に返った台詞でまとめつつ、今日はここまで。
無料巡回バス情報を掲載することにしました。
10ヵ月放置していたら、リンク切れが大変なことになっていました。台風情報の詳細のみノーチェックです。
昭文社地図がどうしても好きなので、6/30に閉鎖するMAPPLE観光地図に替えて、MAPPLEトラベルを追加してみました。地図情報はおまけなので、7/01以降も掲載が続くかどうかは不明です……が……まさかゼンリン地図への切換はしないよね?
それにしても、いぬリンクの長期ダウンが寂しいなー。Twitterでいぬ本人は多忙に元気に大活躍中のご様子なので、まったりときどきアクセスを試すとしましょうか。
こないだ丸の内界隈をぷらぷらしていて、無料巡回バス「丸の内シャトル」なるものを初めて知りました。
北は気象庁近くの日経ビル前から、南は日比谷のペニンシュラ東京前まで、日比谷通りと大名小路を一方通行に回るバスです。12〜15分おきに運行しているんだそうな。地下鉄丸ノ内線2駅分じゃん。
運行開始は2003年だったそうな。
12年間も知らずにいたのか……orz
悔しくなって調べたら、八重洲側を回る「メトロリンク日本橋」が2004年から、臨海副都心を回る「東京ベイシャトル」がなんと2000年から、それぞれ運行されていました。
臨海副都心は20分おきだからまだしも、日本橋は10分おきです。新日本橋から京橋まで行っちゃうんだぜ。銀座線2駅分以上だぜ。
日本橋も丸の内も、そぞろ歩きで楽しめるので、バスがなくても済むといえばそれまでです。でも、地下鉄で移動するくらいならこのバスの方が、観光気分も味わえて一石二鳥じゃないですか。よし、頭につっこんどこう!
昨年の10月に買ったiPhone5Sは、初めてやってきたLightningコネクタ製品でした。
その5Sに付属していたLightningケーブルが、首元で裂けてしまいました。以前の30ピンDockケーブルの弱さは自覚していましたが、Lightningケーブル、お前もか!
まあ材質がどうみても一緒だもんな。
納得しつつ、保証期間内だから交換してもらおうとAppleStoreに出向きました。
ジーニアスの判定:有償交換。
へっ?
なんでも、「被覆に傷があるから無償交換はできない」そうです。ネットで聞きかじった話と違うじゃないか!
……改めて買っても2千円のものなので、クレーマー化する気力が湧かず、おとなしく有償交換品を買って帰りました(新品よりは数百円安い)。
よし純正ケーブルよ。お前の出番は、OSアップデートの日だ。それまでおとなしく、被覆をすべすべさせたまま冬眠していなさい。
AIBOの価格を思い出さずにはいられません。
ソフトバンクは6月18日、人型ロボット「Pepper」を20日から一般発売すると発表した。6月販売分は1000台限定。「早い者勝ち」だと孫正義社長は話す。価格(税別)は、開発者向け先行販売と同じで、19万8000円。
1999年に発売されたAIBOは、税抜き25万円でした(Wikipedia)。
15年前の25万円を現在の貨幣価値に直……そうとするとデフレ時代だったりしてよく解りませんが、とにかく額面だけ並べれば、Pepperの方がAIBOより安い(^^;)
ソフトウェア部分を抜きに、単純に体の大きさだけで考えても、Pepperは破格値なんじゃなかろうか。感心感心……ん?
オプションとして、クラウドの音声認識エンジンを活用した会話機能や各種アプリが利用できる「Pepper基本プラン」(1万4800円×36カ月)、Pepperが故障した際などにサポートを受けられる「Pepper保険パック」(9800円×36カ月)も提供する。
オプションプラン側で稼ぐ方法が、ケータイ契約と一緒だった(^^;)
「Pepper基本プラン」抜きでの実用性はいかばかりなのか。これからネットに上がるであろう各種レポートが、楽しみです。
【開花速報】WNI:ALL Channel:さくらCh.にて、『6月30日(火)にさくらプロジェクトはクローズする予定です。
』とのコメントが出されました。
さくら名所は、【道東/オホーツク】滝上公園の芝桜を含めて、全地点が終了しました。芝桜は6/12に花期が終わったそうな。つうか、芝桜と桜は関係なくない?(禁句)
現在は、【北海道/道東/十勝】河東郡鹿追町然別湖畔の深山桜[マイ桜]の続報待ちです。6/10には『けっこう咲いた
』そうです。
というわけで、中継終了日やオフシーズンに咲く桜#高原の桜チェックと併せて、いざや桜の樹の下へ更新です。
北海道以外で続報の可能性があるのは、【長野】蓼科各地[蓼科クライネユースホステルHP]と【東京】奥多摩湖畔[奥多摩観光協会:リアルタイム情報:季節情報 登山情報]ですが、どっちももう終わってるんだろうな(^^;)つうか北海道も、もう終わっているんじゃないですかね。ああ、今年の桜は早すぎた。
Panasonicの宅外視聴アプリ「Panasonic Media Access」の弱点のひとつに、Bluetoothが挙げられます。
ちょさっけん保護がどうだこうだといって、Bluetoothヘッドホンが生きていると映像を見られなくなってしまうのです。この保護技術を「SCMS-T」というそうです。
一時はあきためていましたが、どうやら昨今、SCMS-Tに対応したBluetoothヘッドホンがあるらしい。
BackBeat Goで普段は満足していますが、SCMS-T対応ヘッドホンに浮気してみようかな?
きょろきょろしていたら……
SCMS-T対応ヘッドホンを買っても、iOSだかMedia Accessアプリだかの制限で、相変わらずビデオ不可視かもしれないとの巨大な疑問が湧きました。iOS側でなんかしないといけないらしい。えー。そこはアプリで頑張ろうよ。
余計な出費をせずに、Bluetoothヘッドホンでチャンネル録画を視聴するには、どうしたらいいんだろう。
いや、そもそもそんな環境があるのかの方が先か(^^;)
ともあれ、進化をお待ちしております。
致死率1〜4割、特効薬なしと謳われるMERS様が、いつ日本に上陸してもおかしくない状況です。
羽田も成田も近い東京にて、ラッシュアワーの真っ只中をうろちょろしている身としては、無関心ではいられません。
とはいえなあ。冬場と杉ヒノキ花粉症シーズンが終わってしまって、熱中症対策が中心になっているこの時季、マスクは辛いな。
カモガヤ花粉症になるとそんなことも言っていられないわけですが、って話が逸れた。
さて、インフルさんの場合、予防マスクと同じくらい大事なのは……
咳をしている人に近づかない。やたらと物に触らない。手を洗う前には、顔、特に口や目をいじらない。
MERS様はインフルさんと同じ(もしくは弱めの)飛沫感染らしいので、結局、インフルさん対策でいけるってことでしょうか。気にしすぎると吊り革が怖い潔癖症になりそうで、これまた、別方向に恐ろしかったりします。ああ、ストレスフルだぜ人生は。
ESAのとある探査機が、なかなかどうして頑張っています。
チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に着陸して観測していた彗星着陸機フィラエは、太陽光発電パネルを積んでいました。ところが、日当たりの悪い場所に着陸してしまったおかげで、当初予定分の観測を済ませてすぐにバッテリが切れてしまったそうです。
それが昨年11月。
フィラエにとって幸いだったのは、着陸先が、まったりほぼ真円軌道の小惑星ではなく、ダイナミックに太陽に近付いていく彗星だったことかもしれません。
日に日に増していく日光量で、蓄電池が順調にたまっていき、そして遂に6/14 5:28JST!
目を覚ましたフィラエから、ESAにおはようの挨拶が送られてきたそうです。復活の可能性については以前から認識されていたそうですが、それでも、実際に通信が飛んできたときは、皆嬉しかっただろうなあ。
さあ、エクストラミッションの始まりだ。
会員制でもないサイトや、セキュリティが気にならない内容の頁でHTTPSが使われている理由に、首を捻ることがあります。
もしかしたらこの目的が、理由の一つだったんだろうか?
Wikimedia Foundationが今朝(米国時間6/12)、今後はすべてのサイトのトラフィックをHTTPSにより暗号化する、と発表した。同団体によると、これにより各国の政府などがユーザトラフィックをモニタすることが困難になり、またISPがWikipediaなどの記事を検閲することも難しくなる。
HTTPSは、よそさまの干渉を防ぐことそのものにも使えたんだなあ。
「第三者に読み取られたら困る重要情報をユーザが入力する」からHTTPS選択なんじゃなくて、「どんな内容を見ているか、サイトマスターが第三者に教えたくない」からというHTTPS選択もあるものなんだ。目から鱗が落ちました。落ちたので言います。うん、結局同じことじゃないか。この利用法は当然だよね。
そう思うと、認証した訳でもないのにHTTPSになっているサイトの意図が掴めて……きたり……しないかな?(^^;)
えええええええ。
太陽誘電は11日、CD-RやDVD-R、BD-Rなどの光ディスク事業(記録製品事業)から撤退すると発表した。2015年12月末をもって記録製品の販売を終了する。
CD-RもDVD-Rも、太陽誘電製しか買ったことがないのに。これからどうすりゃいいのだ。
といっても元々、個人としてはほとんど使っていません。USBメモリの方がよっぽどたくさん入るし、読み書き自由だし、てことで、メディア作成にコツが要りそうなCD/DVDは遠慮してしまってきたのです。
問題は職場です。CD-Rでデータの受け渡しをする機会が、けっこうあるんですよねえ。
法人ではよくある話だと思うんですが……
法人需要なんて、あるように見えて大したことないのかな。
年末が近付いてきたらきっと、PC関係ニュースサイトで乗換先特集をやってくれるんじゃないかなー。
導電性の糸っつったらあれだ、手軽にスマホ手袋を実現させてくれるありがたい繊維のことだな。
たとえ小判をもらっても、猫の反応はこんなていどです。
でも、ディズニー様は違いました。
ディズニーは店で買える普通の素材を使って、一歩先ゆく技術を開発しました。導電性の縫い糸を使って人工筋肉を作ることに成功したんです。
義肢用の人工筋肉ではなく、ロボット用の筋肉です。
この技術が正統進化した暁には、たとえば――カリブの海賊の皆さんの動きが、滑らかになるものと思われます。
これまでの技術よりも、安くて反応がよくて耐久性がある、てな利点が並んでいますが、人間と同サイズのロボットで実現できるかどうかが、ディズニー的にはたぶん凄く大事。
熱を使って筋肉を動かしているらしいから、廃熱をどれだけ減らせるかも、ディズニー的にはたぶん凄く大事。
モノにならずに「面白最先端技術お披露目」で終わってしまうのか、ディズニーリゾートに導電糸ロボが配属される日が来るのか、さあ未来はどっちでしょう。
東京商工会議所も、石油業界団体の石油連盟も。
標的型攻撃で情報流出してしまうのは、日本年金機構に限った話ではなかったと判明してきてしまっています。
日本年金機構の流出データは結局、ネット接続されていない環境で処理するはずの個人情報の一部が、ネット環境PCにコピーされていたのが原因だったそうな。
商工会議所はセミナー参加者等の名簿が流れ出て、石油連盟は侵入確認のみのようでした。参加者名簿か……そのリストを使ってメール発信したりしそうだもんなあ、ネット環境に置いちゃうよなあ。
結局のところ、日本年金機構を特別視した上でのセキュリティ議論は、あまり意味がない。
教育を受けさせようが自覚を促そうが、トロイ入りメールを開いてしまうことはあり得るという前提で、議論を深めて欲しいなあ……
手持ちが旧世代機器ばかりの時期は、最新ソフトウェア情報には興味を惹かれづらくなりがちですが、まあ、とりあえず、WWDC基調講演でいろいろ発表されていたようです。
次のiOSは9、MacOSは10.11で"OS X El Capitan"。
エルカピタンと言えば、ジムがスポックにぶら下げられていたあの岩ですか。ローローローユアボート。解る人だけ解っておくれ。いやそんなことはどうでもいい。びっくりしたのがiOS9の対応機器ですよ。
iPhone4SとiPad2が入ってる!
どうやら、iOS8よりも軽いらしいのです。
今のところその軽さとは、軽快さではなくてファイルサイズのことですが……(^^;)動き自体も、軽い可能性があるそうな。
4Sで使えるなら、5Sは当然行けるよね……
いまだにiOS7なのにあれですが、iOS9とiPhone5Sの相性について、続報を注視していきたいと存じます。
梅雨前線が上がってきたっぽい、ということで、曇天のまま関東が梅雨入りしました(^^;)
平年日と一緒で、去年よりは3日遅いそうな。
最近の梅雨はどうも、雨が続くかどうかよりも、夏に向けて上がり調子だった気温が、歩みを止めて下がってきた頃に始まるような気がします。
気象庁にしては珍しく、明確な定義がないそうなんで、これが梅雨入り判断のひとつじゃないかと思い込んでみてもいいかねえ。
しとしとしないで、ゲリラ豪雨と晴天の繰り返しになっているような気もします……が、こっちはきっと気のせい。
とうとう、WNIマイ桜の終着点、【北海道/道東/十勝】河東郡鹿追町然別湖畔の深山桜[マイ桜]で開花が報告されました。
平年より10日以上早いんじゃないかなあ。驚きです。
てなわけで、いざや桜の樹の下へ更新です。
終了日をチェックして、オフシーズンに咲く桜を更新しました。
高原の桜情報は、咲いた後での見頃報告がほとんどなので、……この時期に更新済みマークが多いってことは……あああ……
ウイルスメールに引っかかって個人情報をだだ洩れさせた問題で、日本年金機構が大揺れです。
機密ファイルの置き場所や置き方への批判が多いです。そりゃ当然だ。ちょっとの金と手間を惜しんで、イントラネット環境とインターネット環境を一緒にしちゃうからいかんのだよ。
無い袖は振れない。存在しないデータは流出しない。セキュリティポリシーが複雑化してきたら、見直すべき根本ですわな。
さて一方、メールを開けてしまった職員個人に対する批判も多いようですが、実はこちらに関しては……とても同調して上から目線で叩けるほど、自信が持てません。
だって標的型攻撃だよ?
今回の日本年金機構宛メールが両方をクリアしていたのかは不明ですが、そのつもりの攻撃者なら達成できる要件です。
これを防ぐのは無理だって。開けちゃうって。休み明けで未読メールがたまってる日だとかに「添付ファイルに誤記があったため再送します」とかなんとか言われたら、即撃沈だって。そして、本物だと信じ込んでいるメールの本文で、マクロ警告への言及がなまじきちんとされていたなら、マクロ入りファイルもきっと開いちゃう。
昔は、メールを開くと、生メールヘッダがメールウィンドウ内に一緒に表示されていた記憶があります。Eudora派だったから、Eudoraなのかな。これならまだ、自然と目に入るヘッダの不自然さで、罠の可能性に気付けたんだろうけどなあ。
HTMLメールを、ソースファイルとしてテキスト表示させていた記憶もあります。あれもEudoraだったろうか……
仕事中に、全メールの詳細ヘッダを別アクションで開いてReceivedチェックなんて、現実的じゃないぞ。
皆さん、本当になりすましメールを開かない自信がありますか?
いやいやいやいや。
いくら桜莫迦が「北海道の春はゆっくりでいい」と横浜の地から戯言をほざいているからって、これはおかしいでしょう。
北海道では5日、道央に位置する山奥の上富良野町で、6月にもかかわらず季節外れの雪が降った。
十勝岳連峰の標高1280メートルにある「十勝岳温泉 凌雲閣」では、昨夜から降り続いていた雨が、5日未明に雪に変わり、午前4時過ぎには旅館の駐車場や車の上に10センチ程度の雪が積もった。
季節外れのオマケみたいな雪で、すぐ10cmに達してしまうのが、さすが北海道です。
だって6月だからさ。雨が霙に変わったとかぼたん雪になったとか、横浜みたいな生温い降雪を想像するのが精いっぱいでした。10cmつったら、横浜東京では大雪と呼ばれて鉄道網がマヒして通勤難民が右往左往する深さだよー。
それでも、流石の十勝岳でも、6/05にあの雪ははっきり異常だそうです(^^;)
いつまでも積もっているのも不可能で、夜になるとだいぶ雪解けが起きていました。そりゃそうだよなあ、そうでないと色々困るよね。
神奈川県とウェザーニューズが組んで、大涌谷の24時間ライブカメラが公開されました。
公開期間は、箱根山がレベル1に戻るまで。
さっそく見に行こう。いや待てこんな夜中じゃ真っ暗だろ。いやでも月夜だしなんとか映るかも。とりあえず見るだけ見てみよう。
そして大涌谷には。
夜でもしっかり湯気や山肌を確認できる、高性能のカメラがセットされていたのでありました!
噴火が始まってしまったら、各テレビ局もこぞって使うんだろう映像ですから、気合いが入るのは当然か。それにしても頼もしい時代になったものだ。
ついでに「かながわ減災プロジェクト」自体も見回ってみました。
神奈川県をいくつかの地域に分けて、それぞれで洪水のおそれがあるときにメールを飛ばしてくれるサービスを発見しました。
横浜市の分は、横浜市総務局:横浜市防災情報Eメールとの二重行政(^^;)ですね。もちろん、だからといって横浜を対象外にしてしまえば、それはそれで半端な印象です。
横浜市の方でメール配信を決定し、神奈川県は連絡をもらってメールを流すだけ、てな感じで役割分担できているといいんですが。
あ、でも、綱引きが面倒なら、別に、県と市で別基準の二重行政だっていいんですよ!
こないだの地震みたいに、三種類のサービスを全部くぐりぬけちゃう例外だってあることですし、様々な方式でデータを解析するのは、決して悪いことじゃない。だって最後の最後に決断を下すのは、一人一人の個人なんだから。公的な情報は、多いほどいい!
ちゃぶ台の片付けで疲労困憊の小市民にとって、羨ましすぎるニュースが飛び込んできました。
スタートレック(Star Trek)」の大ファンを自負する中国の富豪が、これまで誰も考えなかったようなことをやってのけた。自分の会社の本社ビルを、同シリーズに登場する宇宙船「USSエンタープライズ(USS Enterprise)号」そっくりの形に建設したのだ。
しかも、『著作権使用料を支払った上でビルを建設した
』のだと、米CBSテレビが認めているそうな。建設地は福建省福州。
支払い能力がありさえすれば、許可が下り得るものだったのか。
羨ましーいーよー。
そして、アメリカに同工異曲はないのかね!?
それにしてもあの物語、中華人民共和国の御方に好いていただけるような内容ではないような。
特にTOSとか……
……いやいや。TOSの本放映時から「ソ連」でも人気だったらしいし、ステレオタイプで思い込むのはIDICの精神に反しているな。自戒せねば( ̄  ̄)v
ヒューマンエラーだらけのデータを、四分の三日を費やして磨き上げました。
四分の三日経ったところで、そもそも古いデータが紛れ込んでいたことが判明しました。
そして今日の残りの四分の一日は、元データの管理相手を宥め賺すことで終わっていきました。
そしてちゃぶ台は返された。
会社人生あるあるですな。その日のうちに気付いて手を打てたんだから、てんで軽傷でしょう。
それでもやっぱり、慣れるものではありません。口から魂が抜け出たので、今日はここまでorz
遂に横浜まで真夏日が到来してしまった今日この頃、いざや桜の樹の下へ更新です。
流石にここまでくると、終了日のチェックばかりです。
ポータル系は、明示されている特集終了日以降にも開花状況の更新が続いているサイトが結構多いので、気が抜けません。
それでもさすがに、ほぼ終了です。散っちゃうんだからしょうがないよねえ( _ _)