書庫内のリンクは切れている場合があります。
えりぬき
小笠原諸島で暴れていた台風10号は、元気に30km/hで進んでいるそうです。
西に向けて。
どうして関東に来ないの。偏西風なにやってんの。
いや、ぜひとも台風に来て欲しいって訳ではありません。ちょっと雨がちになれば気温が下がるかなあ、と妄想するくらいのものです。実のところ、関東に来るかどうかは問題じゃない。
これじゃ、また九州に行っちゃうよ!
思えば、10号情報が最初に出たときは、やはり南九州に突き進んでいくコースでした。そのときは、時間が経てば予想進路が変わって、東に急カーブするんだろうなと高を括っておりました。まさかそのままとは……(--;)
台風が急速に弱まって、九州がお湿り程度で済みますように。関東に霧吹きだけしててくれても構わんぞ。
かつて、こっそり立体視地図をリリースしていた国土地理院。その後も深く静かに、改良は続いておりました。
使い心地が大幅改善されて、Ver.4が7/26にリリースされていました(^^)/
お役所様ですから、商業施設には疎いですが……その代わり、地図記号と等高線なら負けないぞ!畑とか田圃とかマークしちゃうよ。距離も面積も楽々測っちゃうよ。微妙に動作が不安定なのは愛嬌だよ。
民間の地図会社がベースにする
8月中旬には地図データのデザインそのものが進化するとのことで、どこまで洗練されるか楽しみです。いや、今がどうとかじゃなくて。
……本来ならここで、地図サービス独断比較を更新したいところですが、昼間の暑さにやられて、根を詰めた作業ができなくなっております。しばしご猶予を……m(_ _)m
Yahooを次点に下ろして、電子国土ポータルをお薦めに上げる腹積もりです。
ロンドンに気を取られている間にも、国際宇宙ステーションの冒険は続きます。
7/27にこうのとりがISSに到着し、7/28に星出さんがこうのとりに入室し、7/29にはプログレスの再ドッキングが成功しました(^^)/
この再ドッキングは、新型ドッキング装置「クールスNA」のテストだったそうです。じゃあ、もう今度はプログレスのハッチは開けないのかな?
挽回可能なレベルのトラブルが挟まるのは、俗に云う一病息災みたいなもんで、いたって順調な証拠だろう、とつい楽観視してしまいます。今後もぜひこの調子で!
またの名を、ロンドンオリンピック開会式。結局、早起きして観てしまいました。やっぱり好きだな開会式。
というわけで、世界中の国旗を眺め、俄にスポーツのルールと親しむ季節が、巡ってきましたよ。
それにしても、イギリスを舐めてました。やっぱり大英帝国だあ。
ヴォルデモート卿vsメアリー・ポピンズというドリームマッチは、原作準拠メアリーが、流石の貫録勝ちでしたな。そういえば両方イギリスだった!ヴォルデモート卿も、結局は20世紀生まれのイギリス人ですから、メアリー・ポピンズの名に恐れをなしたに違いありません。
万一、ディズニー版の温厚な偽メリー・ポピンズしか知らない方は、原作をお読みください。飴と鞭を自在に使い分けるロッテンマイヤーさん、それがメアリー・ポピンズです。
……それはさておき、あれでもまだ、シャーロックホームズもサンダーバードも抜けてんだもんなあ。モンティパイソンもシェイクスピアも、言及ありましたっけ?イギリス文化恐るべし。
コンシューマ精神が染みつき、もっぱらMacは、だらだらネットサーフィンしてサイト更新するためのマシンになってしまっています。
シビアな互換性問題にはぶちあたらないと思うのですが、メジャーアップグレード前のお約束、まずは下調べの日々です。
そしたら、Gatekeeperなる新機能に突き当たりました。
Mac App Store経由や、個別お墨付きメーカー以外のソフトウェアを排除しようという仕組みです。Excelでマクロが無効になるのと同様、セキュリティ絡みの小さな親切ですね。
無効にする方法を発見しました(^^;)/
「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー:一般:ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」で、「すべてのアプリケーションを許可」をチェックする。
はい、お世話さまでした。
Mac App Storeの存在感が増していくのが……鬱陶しい(^^;)だってあそこに対応すると、有料化されたり値上げされたりしそうなんだもんなー。
装甲騎兵ボトムズのロボット(AT)原寸模型でおなじみの倉田光吾郎氏が、遂に7/29、量産型巨大ロボットの試作機を公開します。いやっほー。
WIRED記事は複数頁に分かれていて、適宜小見出しが付けられていますが、いちいち血が騒ぎます。
「巨大ロボットに乗ってみたかった」
「誰でも乗れるロボットにしたかった」
「巨大ロボは海外じゃなく日本が作らなきゃ!」
全高4mですから、ATの新機種みたいなもんですね(デザインライン的にも)。
予定価格1億円超とはいえ、「量産」と銘打つのにも、ちゃんと理由があるそうな。
1機作るだけじゃ『巨大ロボ時代』に向けての現実感が足りないからなんです。自分がクラタスを1機作って飾っているだけじゃ面白くない。でも売るという行為によって、誰もが巨大ロボを手に入れられる可能性が出てくる。そこで初めて巨大ロボのある世界ががリアルに想像できるんです。だから、ただ1機作るだけじゃダメなんです。クラタスは現実にある“買える・乗れる巨大ロボット”なんです。
クラタスの一歩先に、「宇宙観光」が居ます。いまちょうど、企業が参入して費用が数千万円台まで降り、富豪の皆様にとってリアルな体験となりつつあるところです。
巨大ロボも続こう!
……それには多分、断腸の思いで、兵器らしさを消し去る必要がありそうです。あのガトリングがいいんだよ!いいんだけども!
購入時に心配になる法律が、道交法だけで済むようになるのが理想だと思います。少なくとも、銃刀法には、目を付けられたくないじゃないですかー(^^;)
はっぴーばーすでーつーみー。
アップルが、OS X Mountain Lionの販売を始めました!
OSの名前から「Mac」が消えたそうな。ほー。Lionが、最後の「Mac OS X」になった格好ですね。まあ、MacintoshのOSはMacOS9.2.2が最高到達終着点で、その後は別物ですから、今更OS XにMacが付こうが付くまいが、さしたる問題ではありません。
ともあれ、21世紀らしいOSとして進化しているMac用OSの最新バージョンです。楽しませてもらいましょう。まずは勇者の皆様のレビュー熟読玩味から(えー)。
はっぴーばーすでーつーみー。
ソフトバンクモバイルが、プラチナバンドの提供を始めました!
対象エリアは日々広がっていくそうなので、行動圏にいつ900MHzが飛んでくるかは判りません。
そんなにシビアな使い方じゃないので、2.1GHzだろうと900MHzだろうと、つながってくれりゃ充分なんですが……ほらやっぱ知的好奇心てやつがさ。
もちろん初日は、2.1GHzばかりでした。そりゃま、以前からアンテナ立ってたようなとこは後回しですわなー。
ISSが、宇宙貨物船『プログレス』とのドッキングに失敗してしまったそうです。
一瞬、必要以上に驚きました。落ち着け。
プログレスが運んだ物資はちゃんと届いているし、『こうのとり』ドッキング作業には影響ないのだそうです。不幸中の幸いです。
でも、ロシアの宇宙船技術はいまやISSの命綱なんだから、自信喪失しかねない実験環境は、ほどほどにしてほしいってのが本音(^^;)
ともあれ、こうのとりはうまいことドッキングできますように。おっともちろん、プログレスの再ドッキングも成功しますように。
『2012年度機械遺産に吉野山ロープウェイ〜』という見出しに、世界遺産の新種かと飛びつきました。
日本機械学会はこのほど、2012年度機械遺産として5件を認定したと発表した。
日本かい(^^;)
まあ、それだって充分名誉なことなんでしょうが。
今回、認定されたのは「ステンレス鋼製車両群(東急5200系と7000系)」「吉野山ロープウェイ」「池貝工場製第1号旋盤(現存最古の動力旋盤)」「卓上複写機リコピー101」「ウォシュレットG(温水洗浄便座)」。
世代と方向性がバラバラだと感じるのは、たぶん、興味の浅さが引き起こした錯覚なんでしょう(^^;)
ともあれ、吉野山のロープウェイが、歴史的に立派な設備なんだと知れて嬉しいです。
ps そういえば吉野山は、そもそも既に世界文化遺産(「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部)だった……
この発想はなかった。
正直なところ、そこまで絶叫マシンに強いわけでもないのですが、このジェットコースターに魅かれました。
バイク型のローラーコースターがオランダの“Toverland”というテーマパークにあるそうです。
構造は普通のジェットコースターと大差ないですが、前傾姿勢でまたがってハンドルを握れば、気分はもういっぱしのバイク乗り!?
オランダかあ。遠いよ。日本で、同アイディアのコースターを実現するには、法的にどういう手順が必要なんだろう?
ディズニー級なのか富士急級なのか、スリル度が想像できませんが、日本にもぜひ欲しい!
……パソコンの前だと、どんな絶叫マシンも余裕で楽しめると勘違いしがちです。いざ実際にコースターが登場したら、同じ調子で強気に感想を言えるだろうか(^^;)
STSエンタープライズの公開が、7/20にイントレピッド海上航空宇宙博物館でいよいよ始まりました。
公式サイトで、見学方法について紹介されています。エンタープライズは、「スペースシャトル・パビリオン」という扱いでした。パビリオンって万博みたいですね。わくわく。
それにしても、1943年製の航空母艦を観光名所にしてしまうってのは、やはりアメリカ様だなあ。サイトの陽気な様子につられて、イントレピッドの歴史(Wikipedia)を読んだら、少々複雑な気分になりました。戦歴なんか知らなきゃよかったー(昭和18年、米空母の相手といえば……)。
過去は過去、今は今。エンタープライズとイントレピッドが、末長く、平和な観光名所として繁栄しますように。
ルーカス本家公認の「STAR WARSカーナビ」が、RWCから発売されました。
iPadアプリとかタブレットアプリとかじゃなくて、ハードウェアです。商品名は『STAR WARS ポータブルナビゲーション』(RM-500SW)だそうです。
カーナビ業界に詳しい人なら、この情報だけで実用上の仕様が判るに違いない(^^;)音声ガイダンスは、C-3POとダースベイダーの本家日本語版声優というから豪華すぎます。
……いやそこは、スターウォーズよりスタートレックでしょうよ!LCARSでしょうよ!
着信音販売といい、なぜに、STが似合う場所にSTアイテムは存在しないのか……orz
1.アメリカでは大人気だが、日本未発売なだけ。
2.ST権利屋さんが、SW権利屋さんより商売下手。
たぶん、2だなorz
7月中旬のうちから、蝉が鳴かない異常気象だ、と騒ぐ人々がいます。
7/19、横浜でみんみんぜみの初鳴が観測されました。平年日は7/24。なんのこたあない、誤差の範囲内ですね。
あぶらぜみはまだです。平年日は7/25だそうです。こちらもまだ、騒ぐには及びません。
東京は横浜みたいな気象台公式の速報表頁がありませんが、民間の気象サイトで調べられました。あぶらぜみ初鳴の平年日は7/24のようです。こちらは7/16に観測済みで、みんみんぜみがまだですね。
気象庁の表現に合わせて、蝉をひらがな表記にしてみましたが、必要以上に和むなこれ……(^^;)
火星探査機キュリオシティを火星に着陸させるゲームなるものが、NASAから公開されています。
NASA公式かい。
しかも動作環境はXbox & Kinectかい。
火星大気の最上層に突入したら、熱シールドを使いつつ、マッハ2の少し上くらいにまでスピードを落とす。それから惑星間ミッションで過去最大の超音速パラシュートを使ってさらに減速する。パラシュートを投棄し、ロケットに点火してさらにスローダウンする。
キュリオシティはUFOのようなプラットフォームから、ワイヤーにつながった状態で地表約7.5mまで慎重に下ろされて着陸する。着陸したらすぐに始動できることが期待されている。キュリオシティを下ろしたプラットフォームは、キュリオシティにダメージを与えないよう、遠くに飛び去ってから破壊される。
この着陸動作の一部を再現するようです。
Wiiで作らないのがアメリカ魂ですな。Kinect(手ぶら)だと、SFというより超能力か魔法っぽいから、ちょっと違和感(^^;)
キュリオシティの実機は、自律制御で着陸せにゃならんということで、皆様手に汗握っておられます。
マーズ・エクスプロレーション・ローバーで成功したエアバッグぼよよん作戦をやめて、昔ながらのしずしずとした着陸に切り替えたのは、オポチュニティ達よりもキュリオシティがだいぶ重いせいなんでしょうか。ぼよよん作戦の方が、手汗は少なくてすみそうなんですが、まあ、そう甘くはありませんね。
7/17 16:23JST、ソユーズとISSがドッキングを完了し、ハッチが開かれました。
『家に帰ってきたなあと感じている
』そうです。くー。羨ましい。
国際宇宙ステーションを懐かしんでみたいぞ。
かくして星出さんが完全空調のISSに帰宅した一方、関東では……梅雨が明けました。さっそくの猛暑日です。
熔けるよー……
昨日も申し上げましたが台風7号様、いまからでもいいので太平洋に右折を……( x_x;)
7/12に続き、7/15は今年2度目の横浜熱帯夜となりました。
7/12は最高気温が低かったおかげで熱帯気分ではありませんでしたが、昨日今日ときたらあなたそれはもうorz
梅雨明け宣言が秒読みに入ってますね。今夏は暑そうだ。去年が涼しめだっただけに、いまからぞっとします。実際に背筋が寒くなるわけではなく、言葉の綾なのが残念です。また主食がアイスになるー(x_x;)
それにつけても九州は、また降るわ台風は西をやたらとまっすぐ北上しそうだわ、心配の種が尽きません。耶馬渓……竹田……
いつものように東にハンドル切ってくれて構わないのに!
Apple製品の改造情報自体は、珍しい話という訳ではありませんが。
iPhoneをワイヤレス充電対応にするのに、厚みを1ミリ足すだけで済むというのは素晴らしいです。
なにせ、元々そんなつもりのないところに、バラして無理やり詰め込んで実現できたんだから。
これなら、Apple自身が設計から考えれば、現行寸法のままで済むかもしれない……!
新iPhone発表の噂がにぎやかになっている時期なので、うっかり妄想してしまいました。縦が長くなるという予想が広まってるんでしたっけ?だったらなおさら、ぜひぜひ。
数か月おきに高まるBluetoothヘッドホン熱が、またぞろぶりかえしました。モトローラとDENONが、相次いで小型のインイヤータイプを発表したんだからしょうがない。
特に気になるのは、DENONのAH-W200とAH-W150。
デザインはAH-W200の方が好みで、メーカーとしても音質にこだわっているとのことです。稼働時間は5時間。スポーツタイプのAH-W150は、防滴に優れていて7時間。うわあ悩むじゃないか!
尤も、最大の問題点は、1万円台半ば以上と予想されている価格設定ですが(^^;)1万円を越されるとつらいなー。夢だけ語って終わるのかなー(;_;)
ところで、DENONについて。どうしても「デンオン」と読んでしまいます。「デノン」なんだそうな。幾星霜勘違いしっぱなしだったかと焦りましたが、Wikipediaで社史を眺めた限り、情状酌量の余地がある誤読(Wikipedia)のようでした。セーフー。
慶応大学が、楽しそうな専門用語を引っ提げて、楽しそうなロボットを発表しました。
「触原色原理」を使った「TELESAR V」です。
触原色原理だが、これは色が「赤・青・緑」の三原色の組み合わせで表現できるのと同様に、あらゆる皮膚感覚を「圧覚・低周波振動覚・高周波振動覚・皮膚伸び覚・冷覚・温覚・痛覚」といった7種類の感覚要素を運動と同期して組み合せることで、表現することが可能であるとする考え方で、研究グループによって命名された。
『グローブ型触覚ディスプレイ』経由で、ロボットが触ったものの感触を人間に伝えられるシステムだそうです。実用化イメージの絵が必要以上に巧いせいで、空想科学技術っぽさが全開です(^^;)ほんものだよー。21世紀ー。
熱すぎるものや鋭すぎるものなど、リミッタをかけてほしくなる系統の触感は、どう扱うのが正解なんでしょう。
グローブ(触覚ディスプレイ)のデザインを、どこまでスタイリッシュにできるかが、最重要課題ですね!
あちらのニュースでもこちらのニュースでも、九州の豪雨を『経験したことがない大雨』と表現しています。ずいぶんと足並みが揃っているなあ。
感心していたら、種明かしされました。
目安として「50年に一度」レベルを超えるような大雨の際に発表される緊急情報です。
(降った雨の量や地盤の緩み、洪水の危険性などの指標を用いて判断)情報文中「これまでに経験したことのないような大雨」の表現に、 気象庁が抱く、現在の気象状況への非常な危機感が込められています。
というわけで、この言い回しは、気象庁の公式発表文そのものでした。
台風の強さや大きさが、親しみやすい表現ながら、使い分けの基準が数値ではっきり決まっていることを思うと、なんだか気象庁らしからぬ物言いです。
だって、今後同レベルの豪雨が降った時は、もう、『経験したことのない』雨ではないんだから(^^;)
同等のものを表現するのに言葉が異なるってのは、本職理系の皆様からみてどうなんでしょうか。
ともあれ、九州のみならず、梅雨前線の支配下にある各地で厳重警戒が必要なことは間違いありません。
どうか皆様お気を付けて。
第一報を話題にしてしまったので、この続報までは話題にするのが筋でしょう(^^;)
イリノイ州アルゴンヌ国立研究所の研究者が、ヒッグス粒子に疑問を投げ掛けたんだそうな。
「ヒッグス粒子の存在の証拠とされていた現象は、ふたつ、または3つのニセモノ粒子(imposter)を想定した場合でも説明可能である」
(中略)『ヒッグス粒子があった』とも言えるけど、同じくらいの確かさで、『別の粒子ふたつか3つで、ヒッグス粒子っぽく振る舞うやつらがいた』とも言える」
ヒッグス粒子が、ガラスケース展示できるたぐいの代物でないのが原因らしいです(^^;)
発見を発表した側も、反論が来るのは予想通りの展開だったそうで、一緒にもっとよく調べましょう、てなトーンで反応していました。
一連の話題でもっとも面白いのは、これが発見であって発明ではないという点です。
発明は、理論や設計がまずければ、実物はこの世に現れない。
しかし発見とは、既に存在している実物を、後から見つけ出すことです。学者同士がいかに論争しようが、いまこの瞬間にも、物理法則に従って万物は存在しているのだ(^^;)
オポチュニティは今日も元気でした。
去年、冬眠に入った話までは覚えていたのですが(^^;)火星の冬の長さと地球の冬の長さの違いでどうのこうの、あっ桜が咲いた、てな調子でうっかり忘却してしまったのでした。
12/21から5/07までが冬眠期間で、5/08には、また旅を始めていたそうです。そして、冬眠中にじっくり撮影した写真が、パノラマ化されて公開されました。って、活動してたんなら、冬眠じゃなくて冬ごもりか(^^;)まあともあれ、今は既に、巣穴を捨てて旅を続けています。
7/03には、火星探検3,000火星日達成の祝福を受けていました。素晴らしい!
キュリオシティの到着は、8/05予定とのことです。頑張れ、オポチュニティ先輩。いいとこ見せにゃ。
接着剤を使おうと久方ぶりに蓋を開けたら、中身がすっかり乾いてしまっていました。
10mlのうち、三分の一も使ってないなかった気がします。もったいないことをしました。まだまだ外見は新古品レベルなのに、燃えないゴミ一直線かorz
接着剤、もっと小分けにして売ってくれませんかね?アロンアルファには使い切りタイプがありますが、他の接着剤はたいてい、旅行用歯磨きチューブ弱の大きさです。
旅館備品の歯磨きセットについてるチューブくらいで充分ですよ。
割高でもいいから、各社の各接着剤に、そういう仕様のものを混ぜることが標準化されれば、絶対よりどりみどりして買うのに!
ギズモード記事冒頭を引用するのがもっとも適切な気がするので、ちと失礼して。
たたたた大変だ大変だーーー!
人類史上初、誰でも念じるだけでリアルタイムに文字入力できるシステムがついに発明されました。これがあれば、もう文字入力のために身体を動かしたりコンピュータに話しかけたりする必要もなくなるかもしれませんよ?
こういうわくわく技術は、「実験成功」の一報が伝わってそれっきり、というパターンが多いってのが懸念材料ですね。
fMRIで脳を観察したところ、アルファベットの文字によって異なる血流反応を脳が見せた、という事実を基に作ったシステムだそうです。
……アルファベット?
あああこちとら漢字圏orz
いや諦めるのはまだ早い。日本にはかな漢字変換がある。五十音表の血流反応を調べよう。
さすがに、念力タイピングをローマ字入力でこなすのは無理です(^^;)キーボードではローマ字入力派ですが、念力はカナ入力派に鞍替えしまーす。
シャープのとあるLED照明が、ラインナップを増やしました。
寒色〜暖色の調光の他に、そめいよしの色と八重桜色にも変えられるという、悩ましい代物です。
8畳用がAmazon価格で3万円台ですから、新型はそこより少し下げて来るでしょう。
桜莫迦はどうすればいいのでしょう。
……いや、流石に冷静になろう。うん、いくらLEDてったって、ちと高くないかい(^^;)でもいいなー、桜色。
ヒッグスさんの秘蔵っ子の粒子が、どうやら発見されたようです。
科学者達は100%と宣言するのを嫌いますが、ホーキング博士がうきうきと賭けに負けた宣言するんだから確定なんでしょう。提唱者が元気な内に見つかって良かった!
……うん、なんだかよく解ってません。
とりあえずスペオペ的には、エーテル空間を切り裂く変わりにヒッグス粒子空間を切り裂けばよろしいかと?
ディラックの海はどうなってるんだっけ。
ps 軽くぐぐってみたら、エーテルとディラックとヒッグスの三題噺がわらわら出てきました(^^;)素人の考えることは似たり寄ったり。
Googleが多機能メガネを発表したと思ったら、今度はこっちですか。
「Google Glass」が攻殻機動隊への第一歩なら、「O2Amp」はラフォージのバイザーへの第一歩です。
「血管部分が光って見える」メガネなんだそうな!
斜め読みした限り、コンピュータ処理ではなくて、偏光フィルタで実現するらしい……
酸素濃度によって色を変えるため、ある程度の体調や機嫌を当てられそうだという話です。原文が英語なんで今一つ確信が持てません(^^;)
もし本当に機械処理不要なら凄いぞ。
以前、インフルエンザが大流行したとき、空港に体温サーモグラフィを設置したというニュースを聞きました。
O2Ampメガネレンズと同素材の板ガラスを設置すれば、電力ゼロで高熱の人を発見できるってことになりませんかね。
わくわく21世紀ヽ(´▽`)ノ
7/01 08:59JSTと09:00JSTの間に、閏秒が挿入されました。
前回ひととおりはしゃいだので、今回はスルーしておりました。数年に一回と、しょっちゅう起きるイベントだしね。
Linuxオペレーティングシステムや、Javaアプリケーションプラットフォームなど、インターネットの基盤をなすソフトウェアプラットフォームの一部が、この追加された1秒に対応できなかったという。
えっ。
や、だって、2009年1月1日には、そんな騒動さっぱり聞かなかったよ?
どうやら、2009年以降に作られたプログラムが、閏秒対応を忘れていたようですね。
ソフトの寿命を読み間違えて起きた西暦2000年問題や、動作やデータの組み合わせの妙で突如出現するセキュリティホール問題は、まだ同情の余地があります。
でもねえ。廃止が決定されるまでは、数年に一度は対処する必要があると、はっきり判ってる閏秒でしょ。いかんですよ。
ラットイヤーは営利のみ、なんて格好つけてみたのに、LinuxもJavaも、非営利世界にがっちり食い込んでいる基盤ソフトウェアでしたとさ(^^;)ちぇ。なんか薮蛇多いな。
Another HTML-lintのデッドリンク問題が、意外な展開になっています。
てっきり、重い重い病か何かで、昨晩に限って到達できずにいただけだと思ったのですが……6/23にapache停止のお知らせが出たきり、ずっとサーバが止まっているようです。
http://www.ring.gr.jp/自体は生きていますので、託宣を待つしかなさそうです。
インターネットはドッグイヤーだのラットイヤーだのとよく称されますが、そのスピードで突っ走ってるのって商業がらみの世界だよなー。
ac.jpやらgr.jpの古き良き非営利世界だと、数年前が最終更新で現役というサイトがちょいちょいあります。Another HTML-lintもきっとそのうち、コンピュータの神々が解決するでしょう(^^;)
続報を……忘れて待ちましょう。
アップルのMobileMeが、6/30で終了しました。
ということはすなわち、homepage.mac.comも終了したという事です。
てなわけで、Rj's Krakaさん、http://homepage.mac.com/rj_chaos/kraka/から強制ご移転ですー。各国への転送台を更新しました。
ネットサービスはこれが怖い(^^;)xrea様、今後とも無料サービスを何卒宜しく御頼み申します。
ついでにリンクの生死をチェッカーで調べたら、Another HTML-lintになぜか接続できませんでした。とりあえず、別人(法人)による拡張版Another HTML Lint5を新規追加しておきます。